盛岡の旅 【なっちゃん七変化編】
2011年 12月 04日

ビジネス連泊宿泊プランで@6,875円。
朝・晩の食事は部屋食。
料理は…それなりですが、ご飯はとても
美味しくなっちゃんはモリモリ食べました。
また、この宿は源泉かけ流しが自慢で
加水をせず、まじりっけなしの源泉100%!!
温泉好きにはオススメです。

なっちゃんのお食事はこの持参した椅子で。
これに座っていれば、ウロウロせず
落ち着いて食べてくれます。
ひいては、私もちゃんと食べられるという事。
飯台も広く大きかったので、助かりました。
もちろんなっちゃんは納豆と牛乳持参。
これさえあれば、世界中どこでも大丈夫(笑)
夜はなっちゃんの分の布団も敷いてもらい
三人ゆったり広々…のはずでした。

あっちへゴロゴロ。
こっちへゴロゴロ。
頭上でいびきが聞こえた時は
さすがに焦りました。
HPを見てなっちゃんの布団代は
1,000円かかるのかなと思っていたのですが
請求金額には入ってませんでした。

なつみかんさんのおしゃべり一次会は
フードコートでコーヒーを飲みながら…。
ハンバーガー1個買うとコーヒー無料という
クーポン券を持っていたので、とりあえず
マックのチーズバーガーも一緒に。
で、なっちゃんに食べさせてみたら
食べました…半分ペロリ。
食べちゃったかー…ジャンキー食(苦笑)

おしゃべり二次会はなつみかんさん宅に場所をうつし
なっちゃんはその間、1時間程お昼寝。
なちゅらぽんが幼稚園から戻る前においとまして
おとーちゃんのお迎え時間調整の為イオンに舞い戻り
なっちゃんの大好物のあんこたっぷりたい焼き1個購入。
あんこがやたら好きな三歳児、なっちゃん。
紛れもなく、これはおとーちゃんDNAです。
たい焼きの皮がパリッとおいしかったので
おとーちゃんへのお土産と自分用にもう2個追加購入して
お迎えのため駅へ向かいました。

チェックアウト後お土産買いにまたイオンへ。
どんだけ好きやねん…ってカンジ!?
山形にはないショップがたくさんあり
1日1人でショッピングしてみたいものです。
で、MIKI HOUSEでつい買ったもの…。
①MIKI HOUSEの歌絵本 1,500円。
♪やおやのお店に並んだ…♪
が入っていたので、つい購入。
②靴下3足セット1,050円
ピンクが基調のうさぎが可愛い。
③紺色の厚地のボトムス1,980円。
たぶん、私の中ではこのボトムスがちょっと余計だったかな~と思わせる金額。
山形にないブランドないので、「もう来れないかもしれない」と気持ちが動きました。
あべちょん、まだまだ修行が足りませんね(苦笑)

ゆっくりだけど頑張ってるみんながいます!!

おーミキハウスのお買いものの中身公開ありがとう。
想像していたよりも、安くて安心しました(笑)
たぶん扱い商品がHBとか中心なのかな。うさぎさん可愛いよね♪1980円のパンツ、いいじゃないですかー。パンツは何本あっても邪魔にならないもの。すぐすすけてしまうしね。いい買い物だよー。
宿のリンクにも訪問してみましたが、良さそうな宿だねー。しかも源泉かけ流しとは、サイコー。
想像していたよりも、安くて安心しました(笑)
たぶん扱い商品がHBとか中心なのかな。うさぎさん可愛いよね♪1980円のパンツ、いいじゃないですかー。パンツは何本あっても邪魔にならないもの。すぐすすけてしまうしね。いい買い物だよー。
宿のリンクにも訪問してみましたが、良さそうな宿だねー。しかも源泉かけ流しとは、サイコー。
0
◆ カホたんママさん ◆
庶民あべちょんと致しましては、2,000円のボトムスは
ちょっとお高いかな~と躊躇しつつも、買ってしまったもので(笑)
トータル5,000円くらい!?
はっはっは…(^O^)
今年のクリスマスのプレゼントうちは…なしかな~。
例のベルメゾンの腹巻付ボトムスも2本買ったしな~。
まだハイハイ中心のなっちゃんはヒザからやられてしまいます。
すぐうすくなっちゃうものね~。
HBってなんのことだかわからなくて、つい調べてしまいました(苦笑)
いろいろとシリーズがあるのですね~。
うさぎがキャビットちゃんっていうのも、実は初めて知りました。
いやね~、田舎者は(笑)
庶民あべちょんと致しましては、2,000円のボトムスは
ちょっとお高いかな~と躊躇しつつも、買ってしまったもので(笑)
トータル5,000円くらい!?
はっはっは…(^O^)
今年のクリスマスのプレゼントうちは…なしかな~。
例のベルメゾンの腹巻付ボトムスも2本買ったしな~。
まだハイハイ中心のなっちゃんはヒザからやられてしまいます。
すぐうすくなっちゃうものね~。
HBってなんのことだかわからなくて、つい調べてしまいました(苦笑)
いろいろとシリーズがあるのですね~。
うさぎがキャビットちゃんっていうのも、実は初めて知りました。
いやね~、田舎者は(笑)
by abe-chon
| 2011-12-04 16:06
| 旅・温泉の話
|
Comments(2)