だいこんぱ。
2014年 10月 08日

スーパーではカットされて並んでる大根の葉部分と同じなのですが
これは 根っこが太くならない(大根にならない)
葉を利用するために作られた専用の品種らしいです。
栄養豊富で、鉄分はほうれん草や小松菜に匹敵するほど!!
その"だいこんぱ"を私は炒め煮にします。
(・・・というか、それしか知らない)
誰に習ったわけでなく、私の母の味なのですが
一度茹でただいこんぱを4~5等分に切り
酒・しょう油・黒砂糖・ほんだしで味をととのえ
戻したお麩、木綿豆腐を手でちぎり投下。
そして、味のき決め手!!
鯖缶の水煮を汁ごと投下!!
あとは少し煮詰めます。

全て投下完了し、ちょっと煮込んだのがこちらの写真。
なっちゃんのお迎えから帰ってきたら一度鍋に火をいれ
コトコトと少し煮込む予定。
今は味を染みこませてる状態です。
味がしみたお麩や豆腐がまた美味しい~♪
得意な洋風料理などはほとんどない私ですが
年を重ねると、こ~ゆ~おふくろの味がやっぱり美味しい。
そしてなによりカロリー低いし、家計や胃に優しい(笑)

今朝は一面霧がたちこめ寒いなっちゃん地方でしたが
風邪をひくことなく元気に過ごしてます。
なっちゃんの今日の服装は
ノースリーブの肌着に長T トレーナーの計3枚。
朝はこれでも寒いくらいでしたがお昼前くらいから
ポカポカ暖かくなりました。
今夜の皆既月食、なっちゃん地方でも見られそうです♪

おはようございます!
ニッコリ笑ってストライキ。いい写真が撮れましたね(なっちゃん、カワイイですね)
「だいこんぱ」って言うんですね。
美味しそうな料理ですね。今度、作ってみたいです!
ちなみにこちらは、「だいこんば」 バっていいます。バより、パが何だか、かわいいですね。
年を重ねると…。って書いてあったのも、「わかる、わかる~」って感じでした。
私も、お煮しめとか成人してからあんまり食べなくなって肉に走ってしまい…。
でも最近、おふくろの味、美味しいな~ってしみじみ思います。
お菓子も、ポテトチップスより、昔おじいちゃん、おばあちゃんが食べてたような(太鼓せんべいみたいのとか)ものを手にとってしまいます。
そうなっていくんですかね~(^-^)
こちらは良い天気ですよ。
今日も1日、良い日でありますように。
ではまた。
ニッコリ笑ってストライキ。いい写真が撮れましたね(なっちゃん、カワイイですね)
「だいこんぱ」って言うんですね。
美味しそうな料理ですね。今度、作ってみたいです!
ちなみにこちらは、「だいこんば」 バっていいます。バより、パが何だか、かわいいですね。
年を重ねると…。って書いてあったのも、「わかる、わかる~」って感じでした。
私も、お煮しめとか成人してからあんまり食べなくなって肉に走ってしまい…。
でも最近、おふくろの味、美味しいな~ってしみじみ思います。
お菓子も、ポテトチップスより、昔おじいちゃん、おばあちゃんが食べてたような(太鼓せんべいみたいのとか)ものを手にとってしまいます。
そうなっていくんですかね~(^-^)
こちらは良い天気ですよ。
今日も1日、良い日でありますように。
ではまた。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
◆ オニちゃん ◆
オニちゃん おはようこざいます!!
オニちゃんの住む町でも"だいこんぱ"を食べるのですね♪
安心した~(笑)
検索かけると「葉大根」と多く出てましたが 今回はあえて
こちらで呼ばれてる「だいこんぱ」で書かせていただきました。
だいこんば と、声に出していってみましたが
まるで普段私がしゃべっているような、東北なまりのようです(^o^;)
それから共感したのは ポテチを買わなくなったこと!!(苦笑)
なんだか胃もたれしますわ~(^m^;)
若い時はやっぱり肉が好きだったけど
日本人が昔から食べてきた、本来の魚・野菜中心の生活に
だんだんと戻っていくのではないでしょうか。
私はそれで良いと思いますよ~ ^ ^
オニちゃん おはようこざいます!!
オニちゃんの住む町でも"だいこんぱ"を食べるのですね♪
安心した~(笑)
検索かけると「葉大根」と多く出てましたが 今回はあえて
こちらで呼ばれてる「だいこんぱ」で書かせていただきました。
だいこんば と、声に出していってみましたが
まるで普段私がしゃべっているような、東北なまりのようです(^o^;)
それから共感したのは ポテチを買わなくなったこと!!(苦笑)
なんだか胃もたれしますわ~(^m^;)
若い時はやっぱり肉が好きだったけど
日本人が昔から食べてきた、本来の魚・野菜中心の生活に
だんだんと戻っていくのではないでしょうか。
私はそれで良いと思いますよ~ ^ ^
by abe-chon
| 2014-10-08 13:04
| 料理のはなし
|
Comments(4)