ドイツの旅 【フランクフルト空港直結ホテル比較 シェラトン vs ヒルトン】
おまけの話で終わりませんでした(汗)
今回の旅で一番悩んだのがフランクフルトでの宿泊先。
ケルンのハイアットは6泊クラブルームにしたので
散々悩んだ結果、こちらコスパにこだわり街には泊らず空港ホテルを選びました。
最初の2泊が「シェラトン フランクフルト ホテル & タワーズ」
最後の1泊が「ヒルトン ガーデン イン フランクフルト エアポート」
約10ヶ月間 価格を追い続けて、最低価格補償を使い選んだつもりです。
ただ、どちらのホテルも短所・長所があったのでここに挙げてみようと思います。
事前に私自身いろいろ調べたので、同じような方の参考になればと思います。
今回の旅で一番悩んだのがフランクフルトでの宿泊先。
ケルンのハイアットは6泊クラブルームにしたので
散々悩んだ結果、こちらコスパにこだわり街には泊らず空港ホテルを選びました。
最初の2泊が「シェラトン フランクフルト ホテル & タワーズ」
最後の1泊が「ヒルトン ガーデン イン フランクフルト エアポート」
約10ヶ月間 価格を追い続けて、最低価格補償を使い選んだつもりです。
ただ、どちらのホテルも短所・長所があったのでここに挙げてみようと思います。
事前に私自身いろいろ調べたので、同じような方の参考になればと思います。
シェラトンはドイツへ入国し連絡通路を渡るとするとすぐあります。
分りやすく長旅で疲れているところ荷物をダラダラ引っ張る作業がなく
夫は楽だ!! と言ってました。
ただし、ネット環境がよくありません。
シェラトンでの2日間ブログ更新しなかった理由は
WiFi代(24h/9€)を支払いたくなかったのから。
でも朝食も別料金で@32€ (なっちゃんは無料でした)
朝はしっかり食べたかったのでここはケチりませんでした。
こちらはちょっと分りづらいヒルトンの入り口。
私達は列車の駅側からのチェックインだったので1度間違えただけで済みましたが
空港から行こうとするとたぶん迷うと思います。
かなり奥の 上の階に行かなければならないから。
しかも同じ場所に"ヒルトン"と"ヒルトンカーデン"2つのヒルトンが同じ場所に存在し理解できず
行く前はケンカになりそうな気配でした(苦笑)
で、お安い方のヒルトンガーデンを選んだのですがWiFi無料で朝食付き。
ブラボー!!
コスパ最高です。
最も気になる客室はシェラトンはトリプルルーム。
キングベットにシングル一台がありました。
それは事前に分ってたことなのでなっちゃんが落下しないようベットガードを持参。
難点はベットが柔らか過ぎた事(T-T)
腰が痛くなりました。
そしてケトルがなくコーヒーメーカーでした。
設備は古いです!!
でも広いです。
ヒルトンガーデンはよく言えば非常にコンパクト(悪く言えば超狭い)
クィーンサイズベット一台だけど
分りやすく長旅で疲れているところ荷物をダラダラ引っ張る作業がなく
夫は楽だ!! と言ってました。
ただし、ネット環境がよくありません。
シェラトンでの2日間ブログ更新しなかった理由は
WiFi代(24h/9€)を支払いたくなかったのから。
でも朝食も別料金で@32€ (なっちゃんは無料でした)
朝はしっかり食べたかったのでここはケチりませんでした。
私達は列車の駅側からのチェックインだったので1度間違えただけで済みましたが
空港から行こうとするとたぶん迷うと思います。
かなり奥の 上の階に行かなければならないから。
しかも同じ場所に"ヒルトン"と"ヒルトンカーデン"2つのヒルトンが同じ場所に存在し理解できず
行く前はケンカになりそうな気配でした(苦笑)
で、お安い方のヒルトンガーデンを選んだのですがWiFi無料で朝食付き。
ブラボー!!
コスパ最高です。
キングベットにシングル一台がありました。
それは事前に分ってたことなのでなっちゃんが落下しないようベットガードを持参。
難点はベットが柔らか過ぎた事(T-T)
腰が痛くなりました。
そしてケトルがなくコーヒーメーカーでした。
設備は古いです!!
でも広いです。
クィーンサイズベット一台だけど
1泊だし朝食・WiFi付きでお安かったのでコチラにしたのですが
なんと!! となり(緑色)のソファーが簡易ベットに!!
ベットメイクのお兄さんに大絶賛した夫婦。
もちろんチップが必要ですけどね(苦笑)
大きい方のスーツケースを開く場所は確保できなくなりましたが
なんと!! となり(緑色)のソファーが簡易ベットに!!
ベットメイクのお兄さんに大絶賛した夫婦。
もちろんチップが必要ですけどね(苦笑)
大きい方のスーツケースを開く場所は確保できなくなりましたが
ベットも固くキレイで新しくて快適でした。
ちなみにこちらもベットガードを使いました。
安心感が違います!!
荷物にはなったけど持参して良かった物No.1です。
シェラトンで夫の Y シャツにアイロンかけをしました。
自宅で使ってるアイロンに比べたら非常に優秀で持って帰りたいくらいでした(笑)
浴室の写真を撮ってなくて残念だったのですが
こちらの浴室はロンドンで遭遇したのと同じでガラス扉半分タイプでした。
水、バッシャバシャはねます。
そして最悪だったのがトイレのフラッシュボタン!!
指で押し込むのですが、固く深く指が折れそうで私達は歯ブラシの柄で押してました。
ヒルトンガーデンの浴室は快適そのもの。
シャワーカーテンが付いてるし浴槽の幅と深さは文句なし!!
驚く事にカランは温度調節自由自在。
サーモスタッドでした。
住宅設備機器系の会社にいた私としては大絶賛した私です。
シェラトンでもっとも良かったのはレストラン。
2日間ホテルのバイキングに行ったのですがスタッフみんなが実にフレンドリー。
ここは CLUB MED か!? と思うほどです。
夫が娘にドラえもんを描いてると
「私これ知ってるー!! 子どもの頃マンガでみた!!」 (←英語で)
すかさずチェックしていく若くて美人な女性スタッフ。
フィリピン出身の男性スタッフは同じアジア人なので特にフレンドリーに接してくれました。
写真の方はこちらのマネージャーさん(役職は後から聞いた)
なっちゃんにお絵描きセットを用意してくれて
おまけにテーブルマジックまで披露してくれました。
笑顔に溢れるレストラン。
(右に小さく写りこんでる男性…こちらの様子がおかしくて笑ってるんです)
マンパワーが最大の長所なんてなかなかないですよ。
すごくステキな朝の時間だったので私はこの写真を添えてお礼状とともに
ホテルにお手紙を出したくらいです。
ヒルトンガーデンのバスルームははとにかく新しくて気持ちいい。
トイレのフラッシュはワンタッチで軽々。
ちゃんと大小の切り替えもある。
その上には埋め込み式のティッシュペーパー。
置くタイプでないのが実にスマートです。
シェラトンの朝食はなんでも美味しかったです。
感動したのはこのハチミツ。
板1枚丸ごとおいてあります。
滴る部分をいただくのではなく真ん中から大胆にスプーンでグイッと取っていきます。
ヒルトン名物(!?)
アメニティーはピーター・トーマス・ロスです。
シャンプーリンスはちょっと私の髪には合わないのですが(ギシギシする)
ボディーローションやソープのこの香りが私は大好き!!
爽やかな香りで、ちょっとはまってます。
ちなみにこちらもベットガードを使いました。
安心感が違います!!
荷物にはなったけど持参して良かった物No.1です。
自宅で使ってるアイロンに比べたら非常に優秀で持って帰りたいくらいでした(笑)
浴室の写真を撮ってなくて残念だったのですが
こちらの浴室はロンドンで遭遇したのと同じでガラス扉半分タイプでした。
水、バッシャバシャはねます。
そして最悪だったのがトイレのフラッシュボタン!!
指で押し込むのですが、固く深く指が折れそうで私達は歯ブラシの柄で押してました。
シャワーカーテンが付いてるし浴槽の幅と深さは文句なし!!
驚く事にカランは温度調節自由自在。
サーモスタッドでした。
住宅設備機器系の会社にいた私としては大絶賛した私です。
2日間ホテルのバイキングに行ったのですがスタッフみんなが実にフレンドリー。
ここは CLUB MED か!? と思うほどです。
夫が娘にドラえもんを描いてると
「私これ知ってるー!! 子どもの頃マンガでみた!!」 (←英語で)
すかさずチェックしていく若くて美人な女性スタッフ。
フィリピン出身の男性スタッフは同じアジア人なので特にフレンドリーに接してくれました。
写真の方はこちらのマネージャーさん(役職は後から聞いた)
なっちゃんにお絵描きセットを用意してくれて
おまけにテーブルマジックまで披露してくれました。
笑顔に溢れるレストラン。
(右に小さく写りこんでる男性…こちらの様子がおかしくて笑ってるんです)
マンパワーが最大の長所なんてなかなかないですよ。
すごくステキな朝の時間だったので私はこの写真を添えてお礼状とともに
ホテルにお手紙を出したくらいです。
トイレのフラッシュはワンタッチで軽々。
ちゃんと大小の切り替えもある。
その上には埋め込み式のティッシュペーパー。
置くタイプでないのが実にスマートです。
感動したのはこのハチミツ。
板1枚丸ごとおいてあります。
滴る部分をいただくのではなく真ん中から大胆にスプーンでグイッと取っていきます。
アメニティーはピーター・トーマス・ロスです。
シャンプーリンスはちょっと私の髪には合わないのですが(ギシギシする)
ボディーローションやソープのこの香りが私は大好き!!
爽やかな香りで、ちょっとはまってます。
by abe-chon
| 2015-09-16 16:39
| 旅・温泉の話
|
Comments(0)
CC犬プ二を家族に迎えますます賑やかなりんご村です
by punipuni
カテゴリ
全体月齢の記録
娘のこと
おかーちゃんのつぶやき
夫のこと
病 院
愛犬はな
デイサービス
旅・温泉の話
療育センター
肝 臓
ウエスト症候群
新車購入・Peugeot
料理のはなし
ハンドメイド
懸 賞
麺活
山形弁
エコ活動
夢の話
胃腸炎入院2010
RSウィルス入院2011
肺炎(マイコ)・気管支炎入院2012
ロタ入院2013
溶連菌2013
溶連菌2015
溶連菌 2019
保育園の道
2人目大作戦
東日本大震災2011
放課後デイ
小学校の生活【1年生】
小学校の生活 【2年生】
小学校の生活【3年生】
小学校の生活【4年生】
小学校の生活【5年生】
小学校の生活【6年生】
コロナウィルス.臨時休校
翔子さん
イオン・株主優待
CC犬 プニ
新車購入・試乗
コロナウィルス.臨時休校 2020
お気に入りブログ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。