株主への道 ~届け出印鑑がわからない編~
2019年 02月 08日
ずっと「やりたい」と思ってた事。
株主優待を受けてみたい!!
そう何年も思ってたのですが
心のハードルが高くてずっと躊躇してました。
でも、新年を迎えて平成も終わる今年、ようやく重い腰を上げました。
なぜか・・・。
それは、毎月5,000円ずつなんとなく積み立てしてたものが
(夫にも公開してるへそくり それってへそくりか!?)
500,000円を超えたのです。
で、意気揚々と銀行におろしに行きました。
積立定期貯金は、ATMではおろせない。
「これかな~」
そう握りしめて行った銀行印が「違う」と言われてしまったのだ!!
速攻帰宅して、他に思いつく印鑑は二つ。
なっちゃんが生まれた時、なっちゃんの印鑑を作る際一緒に作った A の印鑑。
私が子ども時代にババちゃんが実印を作ってくれて、持たせてくれた B の印鑑。
それらを持ってもう一度同じ銀行へ。
先ほど対応してくれた窓口の方が
私の顔をパッと見て状況を把握してくださり
ニコニコと笑顔でカウンターの向こうにいました。
私はまず B の印鑑を押して提出。
それが、また「違う」と・・・。
じゃ~これしかないよね~・・・。
A を押したら、大正解~ぃ。
おめでとー!! パフパフパフ♪
心の中で万歳!!
なんとか現金500,000円をおろすことに成功しました。
そのままセブン銀行から楽天銀行に入金。
楽天銀行と楽天証券の口座はその前に作ってあるので
あとは帰ってパソコン上でポチッとして買うだけ!!
(ネットで申し込みをして両方の口座開設の書類が届くまで10日前後かかった)
誰もアドバイスしてくれる人もなく
検索だけでスタートした株主への道。
ようやくこれで土俵に乗った感じがしました。
私はよく楽天市場を利用してるので
その流れでなんとなく銀行も証券も楽天にしました。
それが正解なのか不正解なのか、なんせド初心者なので分かりません。
と、今日はここまで。
次回はドキドキの購入編です。
私はどこの会社の株を買ったのかは乞うご期待!!(笑)
by abe-chon
| 2019-02-08 11:12
| 株主優待
|
Comments(0)