人気ブログランキング | 話題のタグを見る

CC犬プ二を家族に迎えますます賑やかなりんご村です


by punipuni
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

溶連菌 2019 【久し振りの40℃】

先週15日金曜日、なっちゃんのガッコはお休み。

朝 普通に起きてきたのですが朝ご飯を食べない。
なっちゃんがご飯を食べないのは不調の証。
すぐに体温を測ると、あらびっくり!! の38.4℃。
周りにインフルのお友達はいなくて
"インフルじゃないでしょ~!?" と思いながらも病院行き決定 (T^T)

9:00~15:00まで、寝たなっちゃん。
よっぽど具合が悪いのでしょう。
とにかく起こして夕方の予約が取れたので小児科へ。

先生もインフルではない の見立て。
喉が真っ赤に腫れていたらしいので疑ったのが溶連菌とアデノ。

検査してもらうと、溶連菌が+でした(T^T)

溶連菌といえば、薬をちゃんと飲まないと合併症を引き起こすよ~という恐ろしい病気。
特に、薬が飲めないなっちゃんにはかかって欲しくないNo.1の病気です。

以前溶連菌に罹った時は、エポセリンという坐剤の抗生剤を処方して頂いたのですが
今回はそれがどこにもないとのこと。
仕方なく粉薬を処方して頂いたのですが、やっぱり飲めないなっちゃん。
練乳に混ぜて~・・・とか、抗生剤も苦くないゼリーでくるんで~・・・とか
買って試したのですが、出されるもの全てに拒否。
小児科の先生は「もう話せばわかるから」とおっしゃって頂いたのですが
「嫌なものは果てしなく嫌」
の、なっちゃんです。

お薬を飲めたのは
解熱剤を入れて36.7℃に下がりご機嫌になった時一回目。
50分かけて大事なお薬は飲まなきゃダメなんだんだとお話しても「いやだ」。
その後、無理やり半分程口に突っ込んだのが二回目。
私も夫も精神的にクタクタ。
昨日なんかは40℃まで熱が上がったのだから、きっとなっちゃんもクタクタよね。
とにかく薬と戦ってるこの週末。

たった二回の抗生剤のお薬を飲んだなっちゃんですが
お腹にはちゃんと効いているらしく、今朝はゲ〇祭り。
トイレまでギリギリ間に合ったけど
お父さんが入って"アウト"だったなんてことは、内緒です。
非常持ち出し袋に入れてあった紙おむつを引っ張りだし
今、はかせてます。

明日また小児科行って、錠剤のお薬を処方してもらって再チャレンジです。
エポセリン坐剤、どっかにあればな~。

お腹も空いてるだろうし
「〇〇食べる??」
目の前に出しても
昨日のお薬がトラウマになってしまいほとんど食べれてないなっちゃん。
「それお薬でしょー」
的な猜疑心の塊です。
喉が痛いから飲み込めないせいもあるかと思いますが
ホトホト困ってます。

溶連菌 2019 【久し振りの40℃】_c0182012_13282816.jpg
昨日解熱剤を使って、6時間後くらいに薬切れになり
急にブルブル震えだして大慌てしました。
(それが上の写真の40℃)

今日の午前中の体温は38.7℃。
昨日の薬切れ事件がすごく怖かったので
今日は解熱剤は使ってません。
昨晩は嫌がった歯磨き。
今朝は熱はあったけどご機嫌だったこともあり
9時と11時の2回もしてくれました。
「お口さっぱりするね~」
と声をかけるとニコニコしてくれたのは嬉しかったな~(T^T)
ご飯二口くらい食べて今は寝ているなっちゃんです。

早く治りますように!! o(>o<)o


★ 追記 ★
お父さんが100均からアイスの棒のような木のへらを買ってきてくれて
午後、起きてから薬を飲ませることができました。
強引にだけど、仕方ない・・・。
この調子で頑張ります。
ってか、なっちゃん、頑張って~!!

名前
URL
削除用パスワード
by abe-chon | 2019-02-17 14:00 | 溶連菌 2019 | Comments(0)