給食マスクの工夫。
今回の連休で作った物があります。
それは毎年作ってるマスクです。
なっちゃんは普通に耳にかける事ができません。
嫌がるのだそうです。
給食マスクはこれまで後頭部のところで洗濯ばさみで止めてました。
(4年生までは先生がマメに毎日取ってくれてたから気づかなかった)
その洗濯ばさみが5年生になってからちょくちょく給食袋の中に入ってくるので
どうにかならないかな~と考えてたところにひらめいたのです。
オペ室のDr.って、マスクを後ろで結んでるよね!?
お面って、ゴムが後頭部の方へ一周してるよね!?
イメージはそんな感じ。
で、作ったのがこちら。
1本のゴムで完結。
昨日からそれを付けて給食に取り組んでもらってます。
今のところ大丈夫のようです。
by abe-chon
| 2019-05-08 14:51
| 小学校の生活【5年生】
|
Comments(0)
CC犬プ二を家族に迎えますます賑やかなりんご村です
by punipuni
カテゴリ
全体月齢の記録
娘のこと
おかーちゃんのつぶやき
夫のこと
病 院
愛犬はな
デイサービス
旅・温泉の話
療育センター
肝 臓
ウエスト症候群
新車購入・Peugeot
料理のはなし
ハンドメイド
懸 賞
麺活
山形弁
エコ活動
夢の話
胃腸炎入院2010
RSウィルス入院2011
肺炎(マイコ)・気管支炎入院2012
ロタ入院2013
溶連菌2013
溶連菌2015
溶連菌 2019
保育園の道
2人目大作戦
東日本大震災2011
放課後デイ
小学校の生活【1年生】
小学校の生活 【2年生】
小学校の生活【3年生】
小学校の生活【4年生】
小学校の生活【5年生】
小学校の生活【6年生】
コロナウィルス.臨時休校
翔子さん
イオン・株主優待
CC犬 プニ
新車購入・試乗
コロナウィルス.臨時休校 2020
お気に入りブログ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。