プニのワンツータイム。
2023年 02月 18日
飼い主朝食後
プニはその日2回目の"ワンツー"タイム。
(ワンツー=トイレのコマンド)
お外に出て…。




コマンド一発でしてくれるのは助かります。
↓ポチッ↓

ホントにコマンドで排泄をしてくれるのは、有難いですよね。
今、トイレを済ませて欲しい時ってありますもの。
ところで「ワンツー」はうんち用、おしっこ用の区別はあるのですか?
今、トイレを済ませて欲しい時ってありますもの。
ところで「ワンツー」はうんち用、おしっこ用の区別はあるのですか?
1
> urutemi3さん
日本盲導犬協会の取説を引っ張り出して読むと
「ワン」はおしっこ「ツー」はうんちと書いてあります!!
でも私は「ワンツー」はトイレ全般の意味でコマンドを出してます(^o^;)
「ワンツーしにいくょ~」
ってかんじで。
「ツー」をしてほしい時は「うんち♪うんち♪」と急き立てると
あっさりしてくれるプニです。
なので、できるだけお散歩の前に排便してもらって
持ち歩かなくてもいいようにしてます。
ありがたいですょ~。
日本盲導犬協会の取説を引っ張り出して読むと
「ワン」はおしっこ「ツー」はうんちと書いてあります!!
でも私は「ワンツー」はトイレ全般の意味でコマンドを出してます(^o^;)
「ワンツーしにいくょ~」
ってかんじで。
「ツー」をしてほしい時は「うんち♪うんち♪」と急き立てると
あっさりしてくれるプニです。
なので、できるだけお散歩の前に排便してもらって
持ち歩かなくてもいいようにしてます。
ありがたいですょ~。
ぷよかーしゃんです^^
盲導犬のパピーウォーカーさん達のTV、昔から結構見ていたので、躾で『ワンツー』は知っていたのですが、『ワン』と『ツー』と分けて言ってるのは聞いたことないので、知らなかったです。
うちでは『ちぃちぃ』と『ウンウン』で教えていましたが、大きくなってくると『ウンウン』は外でするように。
盲導犬のように、パピーの頃からしておけば…と後悔です(笑)
盲導犬のパピーウォーカーさん達のTV、昔から結構見ていたので、躾で『ワンツー』は知っていたのですが、『ワン』と『ツー』と分けて言ってるのは聞いたことないので、知らなかったです。
うちでは『ちぃちぃ』と『ウンウン』で教えていましたが、大きくなってくると『ウンウン』は外でするように。
盲導犬のように、パピーの頃からしておけば…と後悔です(笑)
> 1218puyoさん
そうそう。
分けては協会でも言ってなかったと思います。
マニュアルを見ると意味的にはそう書いてあるけど。
「ツーツー」とか言わないです(^▽^;)
我が家は先代もトイレは完全外派だったので
室内でシート敷いて…はやってないけれど
シニアで介護が必要になったら
お部屋で「ワンツー」やらなきゃな~と思ってます。
そうそう。
分けては協会でも言ってなかったと思います。
マニュアルを見ると意味的にはそう書いてあるけど。
「ツーツー」とか言わないです(^▽^;)
我が家は先代もトイレは完全外派だったので
室内でシート敷いて…はやってないけれど
シニアで介護が必要になったら
お部屋で「ワンツー」やらなきゃな~と思ってます。
by abe-chon
| 2023-02-18 09:53
| CC犬 プニ
|
Comments(4)